NPO法人メロディ
デイケアステーションカルテット
〒183-0005 東京都府中市若松町4-6-1
アリエス若松町ビル2階
tel 042-307-8983 fax 042-201-2522
休業日:日曜日
アクセス:京王線 東府中駅から
徒歩15分
お気軽にお問合せください
042-307-8983
melody.nsot@gmail.com
開所時間:10:00~18:00
私たちは皆が平等に普通に幸せに生きることを大切にします。
私たちは、子どもたちが障害や医療的ケアを理由に差別されることなく、普通の生活が送れることを望んでいます。普通の生活とは、障害に応じた療育を受けながら地域の保育園・幼稚園や学校を選択でき、保護者が付き添うことなく通えることです。障害や医療的ケアがあってもなくても同じ教育を受け、その家族が平等に普通に生活を送ってほしいと考えます。
障害者が卒後に通所できる場は少なく、ご本人やご家族が選択できる状況ではありません。定員10名の小さな生活介護ではありますが、選択肢の一つとして、障害の重い医療的ケアの多い方を対象とした快適な場を作っていきます。
また、メロディの職員が向上心を持ち研修を受けられる体制を作り、楽しくやりがいのある職場にしていきます。
支援方針 計画、実行、評価、改善、修正の流れで支援計画を立てていきます
アセスメントシートはメロディ独自のものを作成し、それを使用しています。
営業時間 児童発達支援 10時半~16時半
放課後等デイサービス 11時半~17時半
送迎 府中市内のみ行っています
本人支援
<健康・生活>
体調を整え活動に参加できるよう、健康状態の把握に努めます。医療的ケアに関して、
医師からの指示、関係各所」との連携に基づき、ご利用者様に適切なケアを提供します。
お疲れの時には安心して休息が取れるように、落ち着いた環境作りをしていきます。
<運動・感覚>
ご利用者様の体調に合わせて、ストレッチやヨガ体操、うつ伏せなど身体機能の維持・
向上を考慮した活動を取り入れます。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士からのアドバイスをもとに、利用者様に合わせた
体の動かし方や使い方を、運動や活動・姿勢づくりに活かしていきます。また、口腔機能
に応じた食形態・摂食姿勢等の評価を行い、ご利用者様やご家族と共有します。ご利用者
様それぞれが持つ運動機能を、活動や遊びに活かしていけるよう、適切な補助具を準備
するなどの支援をします。
<認知・行動>
活動や摂食時などには状況に応じた声掛けをして、気持ちや体の準備を促します。
運動・感覚と併せて、様々な遊びをしたりいろいろなものに触ったりしながら、自身の
体の機能や体の動かし方を知り、新しい気づきや「できた」という嬉しさ、意欲につなげ
ていけるように支援します。
<言語・コミュニケーション>
友達と行う集まりや、季節の行事等で、友達が活動する様子を見たり、声や雰囲気を感じ
て、みんな一緒に楽しむ経験を重ねていけるようにします。
言葉のコミュニケーションの他にも、ご利用者様の表情や身体からのサインで、気持ちの
表出を受け止めて、意思のやり取りを継続していきます。
<人間関係・社会性>
いろいろな年代の友達と過ごす中で、お互いのことを知り、安心して過ごせる居場所づく
りをしていきます。
散歩に出かけ、外部からの様々な刺激に触れたり、ご自身の過ごしている場所の周りの
環境を知り、地域からも私たちのことを知っていただける、社会との関りを感じられる
機会にしていきます。
家族支援(きょうだいへの支援も含む)
記録や面談を通して、、事業所寧やご家庭の様子をやり取りしている
移行支援の内容
就学・進学に向けて、保護者様と個別相談支援を行っている。移行先との会議に参加し、
情報交換を行っている
地域支援・地域連携の内容
学校・相談支援事業所・訪問看護ステーション等と情報を共有している
職員の質の向上に資する取り組み
事業所内で、外部講師を招いた研修会を行ったり、外部の研修に参加している
主な行事等
夏祭り・クリスマス会・活動の中で秋に運動会を行っている
詳しくはこちらをクリック